攻撃的なポジションの種類
"フォワード"と一口に言っても、実は、色々な種類があります。
フォーメーションや、チームメンバーの構成によって、
攻撃的な選手に求められる役割も変わって来ます。
FWの種類
攻撃的なポジションのフォーメーションは、大雑把に
・ワントップ
・ツートップ
・スリートップ
の3つがあります。
それぞれを採用したフォーメーションの代表的な形は
こんな風になります。
それぞれのポジションごとの違いを見て行きましょう。
ワントップ
ワントップと呼ばれる形に多いのが、
"4-5-1"と呼ばれるシステムです。
中盤に有力な選手が多いチームに向いています。
4-5-1では、FWが一人しかいません。
そのため、非常に多くの役割を求められます。
その分、守備の負担をある程度免除されることも多いです。
ワントップで重要視されるのが"ポストプレー"です。
トップがターゲットとなって、攻撃の起点になる事で、
豊富なMF陣が前を向いた状態でボールを受けることが出来ます。
MFの選手がドリブルをしやすいように、
縦の動きでスペースを作ることもあります。
もちろん、チャンスがあれば
自らシュートを打っていくことも必要です。
ツートップ
フォワードを2人擁するフォーメーションは"4-4-2"が主流です。
DFを3人にして、MFを増やした"3-5-2"というフォーメーションもあります。
ツートップの2人には、タイプの違うプレイヤーを選ぶことが多いです。
片方が、ポストプレーや体を張ったプレーが得意ならば、
もう一人はドリブルや裏に抜ける動きの上手い選手が置かれます。
攻撃では、この2人だけで点を取る場面も多くなります。
それだけに、2人のコンビネーションが重要になります。
チーム・メンバーの構成によっては、
同じタイプの2人を並べることもあります。
"ツインタワー"のような豪快な戦術をとる監督もいます。
スリートップ
前線に3人の攻撃的な選手を置くフォーメーションには"4-3-3"があります。
ポジションの並びだけ見ると、4-5-1と同じに思えるかもしれません。
実際、現代のサッカーでは、この2つのフォーメーションは流動的で、
試合の流れの中で、攻撃的な3トップのような動きをしたり、
守備的な1トップの形になったりします。
3トップの中央の選手は、1トップの時と同じように、
攻撃の起点となる動きが要求されます。
両サイドの選手は、裏に抜ける動きやセンタリング、
さらには、中央に入って、センタリングを受ける役も要求されます。
敵がボールを持てば、サイドの守備もしなければいけません。
このように、やたらと忙しいのが
現代のウィング(サイドFWのこと)です。
さらに前線の3人は、ポジション・チェンジを行い、
サイドとセンターが頻繁に変わります。
センター、サイド、両方のポジションがこなせる器用さが必要です。
そして、常にピッチ上を縦横に走り回る運動量が求められます。
攻撃的なポジションの種類関連ページ
- FWの役割
- フォワードになりたい!! そう思っていても、では「FWってどんなポジション?」 と聞かれたら、どう答えますか? 漠然とフォワードになりたいと思っているだけでは、 実際に試合に出た時に何を
- FWにはどんな能力が必要?
- FWになりたい! でもどんな能力が必要なの? そんな風に悩んでいる人も多いでしょう。 一概に"コレが必要!"と言うことはできません。 逆に"すべての能力が必要だ"とも言われています。
- 運動神経が悪いとFWは無理?
- 「運動神経が悪いんだけど、フォワードになれる?」 そんな風に悩んでいる人も多いでしょう。 確かに攻撃的なポジションには、 身体能力の高い人が求められることが多いです。 本当に、運動神
- 速く走るにはスピードよりもタイミング
- スピードは努力で向上する 平均以上のスピードになるのは簡単 けれども、それ以上の速さを得ることは簡単ではありません。 相手DFだって、当然スピードは鍛えてきます。 それに勝つのも、簡単で
- ストライカーは自己中だ!
- ストライカーは自己中心的であれ! 筆者は常日頃そう思っています。 「俺が点を取るんだ!」 そういう気持ちを持って、常にシュートの機会を狙っている。 少しでもチャンスがあれば、貪欲